忍者ブログ

ヒロシカ

みなさんこんにちは(。・ω・)ノ゙ このブログでは私の生活で思ったこと、感じたことを書いています。 ジャンルは限定していませんが、どうしても私が感心あることばかりなので、広いジャンルをカバーできません。 年を重ねるにつれて、その興味は変わっていくと思いますが、12/07/27時点では、 「アクアリウム」 「就職活動」 「福祉」 「観葉植物」 に興味がありますので、こちらを中心に書いていくかなぁと思います。 どうぞよろしくです(^o^)/

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エアーポンプの気泡は効果薄い?

ネットで情報をかき集めていると、どうやら

「エアーポンプによるブクブクつまり気泡によるエアレーション効果は低い」

らしいのです。

では何がベストなのでしょう?
結論から言ってしまえば、

水槽底辺にある水を上に送り、水槽上部の水を底辺に回せばOK。さらに水面を波立たせるとさらに効果的U゚∀゚U

らしいです。



なぜかというと、

気泡、ブクブクよりも、水面が接触している空気からのほうが酸素供給の効率が良いそうです。

しかし、あらかじめ水が酸素を取り込める数は上限があるらしいため、水が動いていないと、水槽上部の水は酸素たっぷりだけど、水槽底面の水は酸素スッカスカの状態になってしまうようです。

それを解消するために、水槽の水をまんべんなく回すことが大切というわけです。


つまりどんな器具を使えば良いのでしょう?

上部フィルター、外掛け、底面フィルター、エアストーンによるブクブク(ただしエアストーンは水槽底面に設置)、外部フィルター

どれもOKですね。とにかく水を回せば良いですから。



ただし回せば良いとはいえ、あまりにも強い水流だと生体にストレスをかけてしまうんじゃないか・・・という私見があるため、ここは調節していかねばならないかと。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヒロシカカウンター

最新CM

[08/31 通りすがり]
[08/30 タマちゃん]

プロフィール

HN:
ひろし
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析