忍者ブログ

ヒロシカ

みなさんこんにちは(。・ω・)ノ゙ このブログでは私の生活で思ったこと、感じたことを書いています。 ジャンルは限定していませんが、どうしても私が感心あることばかりなので、広いジャンルをカバーできません。 年を重ねるにつれて、その興味は変わっていくと思いますが、12/07/27時点では、 「アクアリウム」 「就職活動」 「福祉」 「観葉植物」 に興味がありますので、こちらを中心に書いていくかなぁと思います。 どうぞよろしくです(^o^)/

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

求人情報が出てからでは遅い

大抵の日本人は一度は就職を経験すると思います。

どんな職場でも適応できる人なら話は別ですが、中には「これしか仕事したくない!」、「こういう条件じゃないと嫌だ!」という限定的な人もいますよね。はい。僕です。

そういうタイプにとって、ぴったり合った求人はなかなかでないもので、その求人を逃すと次いつ同じものが出てくるか分かりません。

仕事が決まるにはタイミングです。いくら優秀な人材でも、もう他の人が決まっていればその求人は無効になります。

あなたが、仕事を応募するときすぐ行動できる人なら良いですが・・・中には、迷ってしまう人もいます。はい。グズグズ迷うのは僕です。


失敗はなかなか許されないのです。

次の求人がいつくるか分からないんですから。



さて、今回の記事ではそれをどう防ぐか。
そんなに難しいことではありません。

自分で仮想求人を作ってみます。どんな仕事がしたいかを。

僕の場合
「介護はない」
「相談員がしたい」
「残業が過剰ではない」
「人と触れ合う仕事がしたい」
「アルバイトは嫌。正社員もしくは契約社員での雇用。もしアルバイトでも期限つきでその後は正社員もしくは契約社員での雇用が約束されている」
というものです。

これをシュミレーションします。



はぁ・・・落ち込む・・・
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヒロシカカウンター

最新CM

[08/31 通りすがり]
[08/30 タマちゃん]

プロフィール

HN:
ひろし
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析