忍者ブログ

ヒロシカ

みなさんこんにちは(。・ω・)ノ゙ このブログでは私の生活で思ったこと、感じたことを書いています。 ジャンルは限定していませんが、どうしても私が感心あることばかりなので、広いジャンルをカバーできません。 年を重ねるにつれて、その興味は変わっていくと思いますが、12/07/27時点では、 「アクアリウム」 「就職活動」 「福祉」 「観葉植物」 に興味がありますので、こちらを中心に書いていくかなぁと思います。 どうぞよろしくです(^o^)/

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分にできることをする

僕は生活相談員がしたいという目標をもって大学入学時より生きてきました。

しかし、今就職、仕事選びをしている最中、なんで生活相談員がしたいんだろう?という疑問が浮かんできました。
PR

ラムのコケとり能力

アクアリウムにこけはつきものです。

これはどうも仕方がない。


今回水温計の吸盤にコケがついてしまったので、これをレッドラムズホーン(以下、ラム)たちに掃除してもらおうと思います。

スポンジフィルターのスポンジをストレーナースポンジ代わりに

ちょっとややこしいタイトルになってしまいましたね(;´∀`)

上部フィルター、外掛け式フィルター、外部フィルターには水を吸収するところに、スポンジがついております。

それは大きなゴミを吸い込んでモーターを痛めてしまわないようにとか、稚魚を吸い込まないようにとか・・・


あれって、最初についているものとついてないものがあるんですよね。

gexのデュアルクリーンのは忘れました。

今回、稚魚や稚エビ吸い込み防止として、スポンジフィルターのスポンジを買って参りました。


ショップで売っているストレーナーのスポンジがどうも高く感じるので、安く買えるこれを代用します。

半田水園春日井店に行って参りました

リミックスナゴヤドーム前店が閉店するということで、新しいアクアリウムショップを開拓しようと思いました。

「愛知県 熱帯魚」でgoogle検索したら、ちょこちょこアクアリウムショップは点在していますね・・・

そこで春日井のアクアリウムショップを見つけました。

半田水園良いですねぇU゚∀゚U

事務職の面接に行って参りました

社会福祉法人の事務職の面接に行って参りました。

緊張しました・・・というもの、もともと緊張しやすくて・・・困ったものです。

面接で緊張するのは僕だけではなないと思います。

緊張しているのに、面接での受け答えはなかなかスムーズにいきません。

面接ではスムーズに受け答えできることも大事なことです。

ということで、今回は私が面接で受けた質問等を覚えている限り書いていこうと思います。

これを参考に面接をイメージして対策を立てることができたならば、幸いです。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヒロシカカウンター

最新CM

[08/31 通りすがり]
[08/30 タマちゃん]

プロフィール

HN:
ひろし
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析